歯周病女性
  • 歯ぐきが赤く腫れている
  • 歯ぐきから血や膿が出る
  • 歯がぐらぐらする

こんな症状はありませんか?「歯ぐきの後退」「歯のグラつき」等、これらはすべて歯周病のサインです。

日本の成人の80%以上が歯周病に感染、もしくは予備軍といわれる病気です。初期の段階で自覚症状が少なく(あまり気づかず)、進行すると最終的には歯が抜けてしまうこともある怖い病気です。

当院では歯周病治療の権威でもある岡本浩先生に師事し、予防歯科先進国でもあるスウェーデンのスタイルの歯周病治療と予防を取り入れております。

歯周病のメカニズム

歯周病

歯周病の原因は、歯垢(プラーク)の中に棲む歯周病の菌です。歯垢が歯と歯肉の間にたまり、その中の歯周病菌が歯茎と骨に炎症を起こさせることで病気が進行していきます。

歯を支える骨を直接溶かすので、進行すれば歯がぐらぐら揺れてきます。そうなる前に歯科医院で定期的に歯垢と歯石を除去してもらう必要があります。

歯周病の進行ステップ

初期:歯肉炎

初期:歯肉炎

歯ぐきが炎症を起こし、歯ブラシで出血することがありますが、痛みはほとんどありません。

中期:歯周炎

中期:歯周炎

口臭、歯ぐきからの出血、歯がグラグラする等の動揺の症状が現れます。歯ぐきが下がったような見た目にもなります。

後期:重度歯周炎

後期:重度歯周炎

歯ぐきの腫れと痛みで食べることが困難になります。歯のグラつきはひどくなり、抜け落ちる場合もあります。

歯周病の治療方法

PMTC・歯石除去

PMTC

まずは歯科衛生士による正しいブラッシング指導を受けてから自宅で歯磨きを行い、定期的にPMTC(プロによる機械的歯面クリーニング)を受けて歯周病の原因となる歯石やプラークを除去します。

歯ぐきの状態によって1~6ヶ月ごとにPMTCを行いしっかりと進行止めと予防をすることが重要です。

外科処置

重度の歯周病になると、外科的治療が必要となることがあります。その方の症状に合わせ、主に下記のような治療が行われます。

歯周ポケット掻爬(そうは)術

比較的軽度の歯周病ケースに行う治療方法です。歯肉に麻酔をし、歯周ポケット内に入り込んだプラークや歯石を専用の器具で直接除去していきます。

フラップ手術

歯周ポケットが深くなった場合の治療方法です。歯肉を一度切開し歯根を露出させ、歯周ポケット内のプラークや歯石を除去し縫合していきます。

GTR法(歯周組織再生法)

GTR

歯周病によって失われた骨を再生させるための方法です。GTRは再生材料の入った人工の膜です。

歯と歯肉の間をきれいにし、再生させたい箇所に材料を入れ、骨の再生を促します。骨が大きく失って溶けている場合は、この歯周組織再生法も有効にはなりません。また成功率はケースや個人差によって変わってきます。

エムドゲイン法(歯周組織再生法)

エムドゲイン

歯周病で骨の失われた部分にエムドゲインゲルという再生材を塗布することで骨と歯ぐきの再生を誘導する方法です。主成分は子供の頃に歯が生えてくる際に重要な働きをするタンパク質の一種で、初めて歯が生えた時と似たような状態を作り、骨と歯ぐきの再生を促します。

初診時

奥歯の歯茎が腫れて来院された方の初診時。奥歯の向かって右側の歯根の歯槽骨が大きく減っています。この部分に歯ぐきを切開して清掃し、その後エムドゲインを塗布し縫合します。

数ヶ月後

数ヶ月後に歯槽骨(灰色の網目状の部分)が再生している状態が確認できます。

ご予約・お問い合わせ

04-2992-41809:00~13:00 / 14:00~18:00 休診:木・日・祝

西武新宿線「新所沢」駅東口より徒歩3分
関越自動車道「所沢インター」より車15分
*駐車場26台完備

〒359-0044 埼玉県所沢市松葉町 23−19

診療時間
QRコード